あなたを悩ませていた、あのお掃除から
ついに開放される日がやってきました。

↑画像はイメージです。現物には模様はありません。
「トイレ掃除」は主婦の嫌いな家事No.1。
あなたを悩ませていた、あのお掃除から、ついに開放される日がやってきました。
腰痛いしぃー![]() |
トイレ掃除 キライー! |
さて、放っておくとドンドン汚れるのがトイレです。
ナショナルの今度の新発明は、ズバリ
「流すたびに自分でお掃除する」トイレ。

え っ ? 自 分 で お 掃 除 ? ? ?
そうなんです、トイレがトイレを洗うのです。
「主婦の一番嫌いな家事No.1は、トイレ掃除」
臭いしぃー![]() |
トイレ掃除 キライー! |
そりゃそうです。 昔から罰は便所掃除と決まってますもんね(笑)
それを、あなたに代わって、お掃除します。
一般的にトイレの平均ブラシ掃除は、年間104回と言われています。
(奥様、 ご苦労様です。本当に助かります。)
年間104回というと、3日おきにブラシ掃除をしていることになります。
このブラシ掃除の回数が、わずか4回になるなんて、あなたは信じられますか?
本当に、掃除をしないで済むのかしら?
カタログ見て わかったわ ![]() |
トイレブラシさん さようならー |
ここまで読んでる、あなたは、もしかしたら
「本当に、掃除をしないで済むのかしら?」と思われているかもしれません。
この数字を見て、あなたが信じられないのは、何も不思議ではありません。
なにせ、 年間104回が → 年間4回 ですからね。
わかりやすく言うと、3ヶ月間に1回でいい計算になります。
これってトイレ掃除の回数が軽減されるどころか、ほとんど開放されている状態といっても言いすぎじゃないかもしれません。
もう、トイレブラシさん、さようならーって感じです。(〃⌒ー⌒)/
あなたを悩ませていたトイレ掃除から、ついに開放される日がやってきます。
だって、日本初の「おそうじ」トイレなんですから(って説明がヘタですいません(笑))
詳しくは、カタログに載ってます。(私が説明するよりもカタログを見てもらったほうが正確です)
さ ら に . . .
年間18,500円損をするところでした。
あぶない あぶない ![]() |
がまんして使って いたら損をする ところでした。 |
進化するトイレ
ブラシ掃除から開放されるが注目されていますが、実はまだあるんです。
すでにご存知とは思いますが、例えば、いまどきの冷蔵庫は昔のものに比べると、
大きさは同じなのに内部の容量が広くなり性能も良くなりました。
電気代なんか10分の1だというじゃあーりませんか。
がまんして使っていたら損をしていた。 そんな話は、もう当たり前です。
それじゃトイレは、どうでしょう?
実は、やはり冷蔵庫と同じように進化しているんですね。
そこでアラウーノの機能の一部を紹介すると
アラウーノのカタログの8ページに具体的に得する理由が詳しく載っていますので、ここでは詳しく書きませんが、実は私、お尻を洗うウェシュレットのお湯は、あらかじめ暖めておくのでトイレを使用していないときでも、テレビの待機電力のように電気代がかかるのだと思っていました。
ところが、このアラウーノは、
使うときだけ暖めるので待機電力は、かからないんですね。
そして、流した水は、スパイラル(うずまき)水流を使った特殊構造によって、少ない水の量でもきちんと流すことが出来るので、水道代も節約になっているんです。
この水道代と電気代だけでも、年間最高で18,500円の節約になるわけです。
未来永劫とは言いませんが、10年間普通にトイレを使うだけで185,000円の節約になるわけです。
なにもしらずに、昔のトイレを10年使い続けると、じゅうはちまんごせんえんもの大金を、まさに水に流しているという恐ろしいことが起きているかもしれないってことですよね。(ブルブル)
他にもこんな節約に
わたしったら 節約上手 ![]() |
あら、こんなに お得なのね♪ |
さらに、現在あなたのお宅がウォシュレットを使っていないのなら、トイレットペーパーの使用量が減ることにもなります。 当然ですよね、紙だけの場合に比べ、お湯を使って直接、お尻を洗うんですからトイレットペーパーの使う量が減るというのも納得していただけると思います。 もちろん、お尻が清潔になれば、●゛にもなりずらいわけですね。 (あの手術って、けっこうお金がかかるって聞いたんですけど、そんな恥ずかしい手術をしなくてもよくなるかもしれませんね。) |
まとめ。 松下電工の調査によると
新しい素材と洗浄方法でお掃除がラクに
松下電工の調査によると、タンクレストイレを選ぶ際の重要項目は、「いつも清潔に使えること」「便器内部の掃除がしやすいこと」「便器外側の掃除がしやすいこと」「細かい部分の掃除がしやすいこと」など掃除に関する要望が上位を占めたとか。
日々使用し、汚れも気になるところだけに、少しでも掃除がしやすい便器を選びたい、というのは主婦だけでなく誰もが思うことなのではないでしょうか。
気泡を含ませた新しい洗浄方式「激落ちバブル」。便器内を美しく保つ
そんなニーズに応えるため「アラウーノ」は、新しい素材と洗浄方式を採用。
取り入れられた素材は、通常、便器に用いられる陶器ではなく有機ガラス系の素材。
水垢が付着しやすい性質がある陶器に比べ、汚れが付きにくく、付いても落としやすい点が特徴のこの素材は、水族館の巨大水槽などにも用いられているとか。耐久性や耐変色性にも優れている素材です。
また、水の中に気泡を含ませた洗浄方式は2種類の泡洗浄によるもの。
水を流す際の微細な気泡と市販の食器用中性洗剤からつくる洗剤を含んだ泡を用いることで、汚れを隅々まで落とし、合わせて水流を勢いよく旋回させることで汚れをキレイに流します。 市販の中性洗剤は、本体後部側面にある洗剤タンクに入れ、補充は約3ヶ月に1回程度行います。
この素材と洗浄方法によりブラシによる便器掃除は年104回からわずか4回程度
つまりブラシ掃除が3ヶ月不要になるというわけです。(年104回は、一般の主婦を対象にした調査データ、ブラシ掃除平均回数約2回/週による算出。松下電工調べ)
※専用じゃなく市販の台所用(食器用)中性洗剤が使えるというのが嬉しいですね。
ほとんどのメーカーのものが使えますが、ヤシの実洗剤など天然系洗剤(泡立ちが少ない)ものは使えません。 詳しくはカタログの21ページを参照。
かしこい奥様は、すでに選択してる。
お掃除から 開放させて ![]() |
年間最高 18,500円も 得するのね |
2007年ヒット商品の予感
システムキッチンに食器洗い洗浄器をつけるのが、あたりまえになってきているように、将来はトイレがトイレを洗うのが、あたりまえになってくる予感がするのですが、そう思いませんか?
もちろん工事費がかかります
さて、「トイレがトイレを洗うーの」 まったく、ふざけたネーミング(失礼)ですが、なかなかすごいやつです。 さっそく今晩だんなさんに、おねだりしてみては、いかがですか?
「これでトイレ掃除から開放されるのよ♪」と言わないで、
「年間最高18,500円も得する理由。」を言うと、男性は納得します。
理由は、、、、 わかりますよね(笑)
【追伸】 ※アラウーノは、タンクがないタンクレスという構造の為、水圧の低い地域や3階建て以上の住宅では、設置できない場合もありますので、カタログ請求後でもかまいませんので、お気軽にご相談ください。
まずは、無料カタログをご覧ください。
![]() アラウーノ カタログ |
なぜアラウーノを使うだけで、
年間最高18,500円も得をするのか? ↑この説明が、8ページに詳しく載ってます。 カタログの請求は、この下にあるフォームを使うと簡単です。 アラウーノ本体も人気で品薄状態ですが、カタログ自体も品薄で手に入りずらくなっておりますので請求はお早めにどうぞ。 もちろん無料ですし、しつこい売り込みもしませんので、ご安心ください。(〃⌒ー⌒)/ |
アラウーノ無料カタログを、いますぐ請求する
※無料カタログの、ご請求は、弊社でアフターできるエリアが限られていますので、北海道岩見沢市と近郊にお住まいの方に限定させていただいておりますことを予めご了承下さい。
※この記事は、【住まい生活向上委員会】のMr.Tが書いてます。
Newsの目次へ